未病・予防のための食事と運動

未病・予防支援について

遺伝学的検査で病気になるリスクが判明した場合でも運動・食事の行動を見直すことで、発症を防ぎ、心身ともに健康な毎日を送ることができます。本センターで遺伝学的検査後の未病・予防支援体制を北大病院との連携により構築しております。

栄養指導について

近年個別化栄養管理(プレシジョンニュートリション)が注目されています。本センターでは北大病院栄養管理部との連携により、遺伝子情報で明らかになる個々の健康状態を考慮した個別化栄養指導の構築を目指します。食生活が健康に与える影響として糖尿病や高血圧、認知機能低下予防を目的とした栄養指導を行います。

栄養管理部の取り組み

減塩・食物繊維

切干deナポリタン

北海道大学病院栄養管理部による
健康レシピシリーズです。
生活習慣病を予防&改善したい
低栄養を予防&改善したい
栄養バランスを考えたい
美味しく、食事が楽しめる
健康レシピをご紹介いたします。

認知能低下予防への取り組み

地元レストランと認知機能低下予防を目的としたマインド食(MIND-Diet)」のレシピの共同開発を行っております。取組の一部をご紹介します。

MIND食(MIND-Dietとは)

MIND食(MIND-Diet)はMediterranean-DASH Diet Intervention for Neurodegenerative Delayの略です。2015年アメリカのラッシュ大学からアルツハイマー型認知症の予防に効果があると発表された食事形態で、地中海食と高血圧予防のためのDASH(ダッシュ)食を組み合わせた認知機能低下予防が見込まれるお食事として注目されています。
MIND食の推奨食材を多く使用したお弁当やスイーツを当別町の“レストランAri”、北海道大学構内のレストラン“カフェdeごはん”と一緒に開発しました。北海道産の食材も使用しています。

Youtubeチャンネル
“おいしい!北大病院レシピ”より

運動指導について

身体活動の不足は認知症、高血圧や糖尿病など、様々な疾患の危険因子となることが知られており、定期的な運動習慣をつけることが疾患の予防に効果的であると考えられています。当センターでは、ご希望される方に、運動機能や活動量の維持改善を目的とした運動、その習慣づけについて指導を行います。それぞれの方の健康状態に合わせて毎日行う運動プログラムを提案し、運動の習慣化のための運動習慣ノートの活用をご案内します。

オプションとして、運動指導を選択された方は、指導時にPHC版運動習慣ノートをお渡しします。運動習慣ノートには北大病院リハビリテーション部が推奨する運動やオリジナルの体操の紹介と解説が記載され、練習用の動画にもQRコードからアクセスできるようになっています。また、運動の習慣化のためご自身で運動の実施を記録するシートが後半に付属しています。Well-beingのための健康習慣作りにぜひお役立てください。